病理診断科ポリクリの感想(◇☆△班の感想) (2018/11/13)

患者診療における病理診断の重要性をどのように理解したか。

・今まで手術室などで病理の迅速診断を行っていることは知っていましたが、どのように行われているかは分かりませんでした。今回の実習では実際にどのように迅速診断を行い、それが様々な科の術式を決めていることが学べました。CPCにおいては、臨床経過のみからはわからなかった病態やフローチャートの根拠を理論づける材料として病理診断が多く使われていることを実感しました。

・患者さんを診察する上で、患者さんの病歴や様々な検査をするわけであるが、やはり最後の確定診断には病理が必要だと感じた。今回の実習でも、病歴から考えられた疾患が病理で見てみると正しくないということがあり、病理なしでは正しい診療ができない場面がこの先多いと感じた。

・病理診断なしでは治療方針を決められない場合がとても多く、病理診断が患者の予後決定にあたって重要な役割を担っているということがわかった。また、剖検やCPCは、患者の死因を特定することにより、誤診等を減らし、今後よりよい医療を患者に提供する手助けになると思った。

・診療記録から想起される経過と病態を結びつけることは大切だと思っていたが、そこに病理診断を追加することで、今まで見えてこなかった病態を理解することが出来るのが分かった。病理は患者を傷つけて組織片を採取するので、診断に対して大きな責任も伴っていることも分かった。

・臨床経過や検査所見から推定していた病態と、病理で採ってきた組織で分かった病態が違っており、やはり確定診断のためには病理が欠かせないということを痛感した。


病理診断科臨床実習の感想

・座学のみでは苦手意識のある病理学でしたが、実際に自分たちで今欲しい情報や考えを組織を通して得て、さらに考えるという過程を行う事が出来て病理学の大切さを痛感しました。また、臨床医になっても病理学が疾患を考える上でも患者さんにとっても重要であるということを忘れずにいたいと思いました。

・普段使用していたプレパラートをどのような過程でつくるのかを実習で知ることができ良かった。また、2、3年生で学んだ病理像について復習ができたのも良かった。CPC実習では、色んな知識や色々な考え方が必要で難しかったが、終えてみてこれから必要な力であると感じた。この1週間で学んだことをこれからに生かしていきたいと思う。

・今までは病理に対して苦手意識があったが、今回の実習で病理診断の重要さを改めて感じ、今後はもっと積極的に病理を学びたいと思った。
CPCで学んだことは自分が将来医師になったとき、実際に患者さんの治療方針を決める際にとても役立つと思うので、もっと多くの症例についてCPCをやってみたいと思った。

・CPCが学生のうちに体験できて良かった。ポリクリ中のアドバンテージなCPCも大切だと思うが、低学年からベーシックなCPCを体験させるのも良いと思う。病理の大切さが身にしみて分かる。
総合的な知識も要求され、診断に大きな責任を伴う病理医の先生方は偉大だと思いました。私もそんな医師になれるように研鑽を積みたい。

・CPC実習を行ったことによって、例えば心不全と全身との関わりなどを深く学習することができた。何より、疾患の定義が大事であるということを痛感できた。ヘモジデローシスとヘモクロマトーシスでは全く意味が違うということや、MDSの定義なども理解することができた。1つの症例に対して深く勉強すると様々な知識が得られることに気付いたので、残りのポリクリを大事にしていきたい。